ねんきんの用語を「わかりにくい」を「わかりやすく」、年金制度の難しい専門用語を平易に解説した用語集です。
︱2017.7.14 7月号 (通巻697号) Vol.52
日本年金機構は、平成29年2月〜7月にかけて、受給資格期間の短縮により老齢年金受給権が発生する人(国民年金保険料免除期間が10年以上25年未満の人)を対象に「年金請求書(短縮用)」(いわゆる黄色封筒)を送付してきたが、312年金事務所のうち84年金事務所では7月の毎土曜日に、対象者に対して予約による相談業務を行っている。予約受付は「ねんきんダイヤル」(0570-05-1165)で希望日の前日まで対応している。
「年金のしくみは?」「どんな年金がいつからもらえるの?」〜年金制度のキホンのキからわかるQ&A集です。
「こんな時、年金はどうなるの?」〜ライフイベントの折々での手続き・しくみをピンポイント解説します。
届出をする前に知っておきたい、年金手続きの流れから必要書類などの準備まで、予備知識をご案内します。
『ねんきんNAVI』の解説とリンクした用語集。制度の専門用語を始め、年金に関わる用語を網羅しています。
Topics ︱トピックス
ボタンを押して評価してください。