HOME ≫ 年金広報 ≫ Topics ≫ ⑤ 日本年金機構で個人情報流出

くらしすと年金広報

︱2015.6.15 6月号 (通巻672号) Vol.27

掲載:2015年6月15日
topics

日本年金機構で個人情報流出

 平成27年5月28日、日本年金機構において、保有されている個人情報の一部が流出したことが判明した。職員の端末に対する外部からのウイルスメールによる不正アクセスが原因とされている。流出件数は表3のとおり。
 日本年金機構では、不正アクセスが発見された時点でただちにウイルスに感染したPCを隔離し、契約しているウイルス対策ソフト会社に解析を依頼、検知したウイルスの除去を進めている。
 現在のところ、基幹システム(社会保険オンラインシステム)への不正アクセスは確認されていないが、さらに精査を行う。
 なお、流出の対象となった人については、個別に通知し基礎年金番号の変更を行う。6月2日以降、流出の対象となった人から年金の手続きがあった場合は本人確認を行ったうえで手続きを行う。
 日本年金機構では、この度の件をうけて、機構内に外部有識者を含めた原因調査、再発防止等の委員会を設置し、情報セキュリティ対策のいっそうの強化に取り組むとしている。


■表3 個人情報流出件数

表2 個人情報流出件数
前へ
この記事はいかがでしたか?
ボタンを押して評価してください。
この記事の感想をお寄せ下さい。
  • ねんきん
    ABC
    • 年金制度ってどんな仕組み?
    • 保険料はどうなっている?
    • 年金はいくらもらえるの?
    • 年金の手続きはどうする?
  • ねんきん
    AtoZ
    • 年金の給付
    • 年金の受給要件
    • 障害年金の支給要件と支給額
    • 遺族年金の支給要件と支給額
  • ねんきん
    手続きガイド
    • 老齢年金受給手続き
    • 障害年金の受給手続き
    • 遺族年金の受給手続き
    • 老齢・障害・遺族年金に 共通の諸手続き
  • ねんきん用語集
  • 遺族年金、厚生年金保険料、
    障害年金、老齢厚生年金 など

ねんきんNAVI:ねんきんABC

年金広報
  • トピックス
  • 年金講座
  • 市区町村VOICE
  • バックナンバー
bottom_sidecontent
bottom_sidecontent

ねんきんNAVI:ねんきんABC

年住協アプリ
年金住宅福祉協会 年金住宅融資をご利用の皆様へ
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サコンテンツ:年住協のお役立ち手続きガイドをご活用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービス:退職後の確定申告支援サービスをご利用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービス:加入済み保険の保険おまとめ支援サービスをご利用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービス:確定申告の医療費控除支援サービスをご利用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービスの各種をご利用ください
年金について知りたいことを年住協アプリ「年金WEB質問箱」からご質問ください
一般財団法人 年金住宅福祉協会のホームページです
このページのトップへ
ページトップへ