︱2017.10.13 10月号 (通巻700号) Vol.55
掲載:2017年10月13日

福井年金事務所(福井県福井市)
福井の良いところと、各地で得た経験を活かし、
より良い業務とサービスを目指す


東尋坊(坂井市)は国の名勝・天然記念物に指定されている。

曹洞宗の総本山・永平寺(永平寺町)。


福井県は国内随一、恐竜の化石が多く採取される県。福井駅前には、県内で発見された恐竜の実寸大模型(一日中動いて吠える)や、恐竜の足跡の化石などが置かれ、人々の目を楽しませている。
事業実績の改善をめざして取り組む
2名いる副所長のうちのもう1人である白崎栄治副所長は、大阪府の今里年金事務所の国民年金課長、八尾年金事務所の適用調査課長を経て、今年4月より福井年金事務所の副所長を務める。主に基幹業務の目標達成に向けた対策への助言を担当し、事務処理誤りをなくしていくためのチェックや職場内研修による人材育成を行い、事業実績の向上をめざしている。
「福井年金事務所はもともと事業実績が良いところなのですが、それだけに伸び率が少ない。大阪府の今里勤務時代は、チームワークとリーダーシップにより国民年金保険料納付率を大幅に改善することができたので、福井も協力連携により各事業とも改善していけるはずと考えています」(白崎副所長)。
昼には、休憩中の職員に代わって白崎副所長が総合案内としてお客様対応をしている。「お客様の視点に立ち、ハード面で足りないところ、職員が気の付かないところなどをチェックして改善していきたい。廣野副所長とも、お互いに働きやすい職場作りについて気が付いたことを補い合いながらやっていきたいと思います」(白崎副所長)。

-
ねんきんABC年金制度、保険料、年金手続き など
年金制度ってどんな仕組み?
保険料はどうなっている?
年金はいくらもらえる?
- いくらもらえるの? ①老齢基礎年金
- いくらもらえるの? ②老齢厚生年金
- 働きながら年金はもらえるの?
- 雇用保険をもらいながら年金はもらえるの?
- 障害年金はいくらもらえるの?
- 遺族年金はいくらもらえるの?
年金の手続きはどうする?
-
ねんきんAtoZ年金給付、障害年金、遺族年金 など
年金制度を知りたい
- 年金の種類
- 年金の給付
- 年金の受給開始年齢
- 年金の受給要件
- 保険料の計算方法
- 保険料の免除
- 学生納付特例制度
- 産前産後休業・育児休業の期間中の保険料
- 在職老齢年金の計算
- 雇用保険と年金
- 障害年金の支給要件と支給額の計算
- 遺族年金の支給要件と支給額の計算
- 老齢基礎年金の支給額の計算
- 老齢厚生年金の支給額の計算
- ねんきん定期便・ねんきんネット
項目別 問題一覧
-
ねんきん手続きガイド老齢年金受給手続きなど各種手続き
はじめてをもらう人の手続き
すでに年金をもらっている人の手続き
-
ねんきん用語集遺族年金、厚生年金保険料、障害年金 などねんきんの用語を「わかりにくい」を「わかりやすく」、年金制度の難しい専門用語を平易に解説した用語集です。