HOME ≫ 年金広報 ≫ Topics ≫ ② 「年金ポータル」が開設に

くらしすと年金広報

︱2019.5.15 5月号 (通巻719号) Vol.74

掲載:2019年5月15日
topics

「年金ポータル」が開設に

 2019年4月16日、厚生労働省は「年金ポータル」を開設した(「わたしとみんなの年金ポータル」:図1)。厚生労働省では、この「年金ポータル」が、年金について知りたいことがすぐに探せる新しいポータルサイトとして広く活用されることを期待している。厚生労働省では、当「年金ポータル」は、①公的年金と私的年金について、関係機関のホームページを幅広くカバーしていること、②興味やトピックにあわせて知りたい情報にアクセスしやすい構成となっていること、③「水先案内人」(ガイド役キャラクター)により適切なページへの案内が行われること、が特徴になっているとしている。
 さらに厚労省は、特徴①について、当サイトは公的年金だけでなく、企業年金や国民年金基金、iDeCo(個人型確定拠出年金)などの私的年金も含めて、幅広い関係機関のホームページをカバーしている、と言及している。特徴②については、年金制度の説明や手続きの仕方をライフイベントやトピックスごとに分けて紹介しているため、自分の興味や状況にあわせて知りたい情報にアクセスしやすい構成になっていると説明している。例えば、第1章の「わたしの年金」では、年金に関する手続きを「20歳になったら?」「結婚、離婚、出産、育児をするときは?」などのライフイベントごとに紹介している。また、第2章の「みんなの年金」では、年金の仕組みに関する説明や情報を「年金のしくみは?」「私的年金ってどんな年金?」などのトピックスごとに整理してアクセスできるようにしている。特徴③については、幅広い世代に関心や愛着を持ってもらえるよう「水先案内人」が登場し、利用者の疑問や質問に対して適切なページへと案合している、と言及している。
 「年金ポータル」は< https://www.mhlw.go.jp/nenkinportal/index.html>にアクセスして見ることができる。

図版見出し図1 「わたしとみんなの年金ポータル」トップ画面

次へ
この記事はいかがでしたか?
ボタンを押して評価してください。
この記事の感想をお寄せ下さい。
  • ねんきん
    ABC
    • 年金制度ってどんな仕組み?
    • 保険料はどうなっている?
    • 年金はいくらもらえるの?
    • 年金の手続きはどうする?
  • ねんきん
    AtoZ
    • 年金の給付
    • 年金の受給要件
    • 障害年金の支給要件と支給額
    • 遺族年金の支給要件と支給額
  • ねんきん
    手続きガイド
    • 老齢年金受給手続き
    • 障害年金の受給手続き
    • 遺族年金の受給手続き
    • 老齢・障害・遺族年金に 共通の諸手続き
  • ねんきん用語集
  • 遺族年金、厚生年金保険料、
    障害年金、老齢厚生年金 など

ねんきんNAVI:ねんきんABC

年金広報
  • トピックス
  • 年金講座
  • 市区町村VOICE
  • バックナンバー
bottom_sidecontent
bottom_sidecontent

ねんきんNAVI:ねんきんABC

年住協アプリ
年金住宅福祉協会 年金住宅融資をご利用の皆様へ
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サコンテンツ:年住協のお役立ち手続きガイドをご活用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービス:退職後の確定申告支援サービスをご利用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービス:加入済み保険の保険おまとめ支援サービスをご利用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービス:確定申告の医療費控除支援サービスをご利用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービスの各種をご利用ください
年金について知りたいことを年住協アプリ「年金WEB質問箱」からご質問ください
一般財団法人 年金住宅福祉協会のホームページです
このページのトップへ
ページトップへ