
︱2015.6.15 6月号 (通巻672号) Vol.27
掲載:2015年6月15日
「事業所関係(訂正)届」の届出事項が追加
「事業所関係(訂正)届」について、平成27年6月より従前の届出事項に新たに4項目が追加される。また、事業主が変更となった場合、これまでは「変更前事業主」と「変更後事業主」両者の署名が必要であったが、平成27年6月からは変更後の事業主が変更前後の事業主の氏名、住所、変更年月日を記入する。
■図3 「事業所関係(訂正)届」の届出事項
■図4 平成27年6月からの「事業所関係(訂正)届」
「事業所関係(訂正)届」の添付書類等
○会社法人等番号に変更(訂正)があったときは法人(商業)登記簿謄本のコピー。
○個人事業主の氏名または住所の変更の場合は、あわせて「適用事業所所在地・名称変更(訂正)届」が必要。
-
- 年金制度ってどんな仕組み?
- 保険料はどうなっている?
- 年金はいくらもらえるの?
- 年金の手続きはどうする?
-
- 年金の給付
- 年金の受給要件
- 障害年金の支給要件と支給額
- 遺族年金の支給要件と支給額
-
- 老齢年金受給手続き
- 障害年金の受給手続き
- 遺族年金の受給手続き
- 老齢・障害・遺族年金に 共通の諸手続き
- ねんきん用語集
-
遺族年金、厚生年金保険料、
障害年金、老齢厚生年金 など
-
-
ねんきんABC
年金制度、保険料、年金手続き など
-
年金制度ってどんな仕組み?
保険料はどうなっている?
年金はいくらもらえる?
年金の手続きはどうする?
-
ねんきんAtoZ
年金給付、障害年金、遺族年金 など
-
年金制度を知りたい
項目別 問題一覧
-
ねんきん手続きガイド
老齢年金受給手続きなど各種手続き
-
はじめてをもらう人の手続き
すでに年金をもらっている人の手続き
-
ねんきん用語集
遺族年金、厚生年金保険料、障害年金 など
-
ねんきんの用語を
「わかりにくい」を「わかりやすく」、年金制度の難しい専門用語を平易に解説した用語集です。
ボタンを押して評価してください。