HOME ≫ 年金広報 ≫ 「年金広報」バックナンバー

くらしすと年金広報

2016.4.15 4月号(通巻682号) Vol.37 
PDF
日本年金機構の事務処理誤りにかかる特例制度が開始
日本年金機構は平成28年4月1日、当日より事務処理誤りについて特例制度を開始させることを公表した。
国民年金の追納・後納・特定保険料の額を改定~厚生労働省告示
厚生労働省は平成28年3月31日、告示第により「国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件」、「国民年金の後納保険料を納付する場合に納付すべき額を定める件」、「国民年金の特定保険料を納付する場合に納付すべき額を定める件」を公表した。
平成28年度現物給与の価額が決定
平成28年2月23年に厚生労働省から告示された「厚生労働大臣が定める現物給与の価額の一部を改正する告示」(告示第37号)により同年4月1日から、新しい現物給与の額が適用になる。
日本年金機構が組織を再編成
日本年金機構は平成28年3月31日、組織の再編成の一環として4月の人事異動を行うことを公表した。
平成28年1月末現在国民年金料の納付率は現年度分で59.9%
厚生労働省は平成28年3月25日、平成28年1月末現在の国民年金保険料の納付率を公表した。
[第11回]
PDF

「地方公務員共済組合の年金証書はこんなイメージ図です」

一元化後に届いた地方公務員共済組合の年金証書①②
−全国市町村職員共済組合連合会の決定した老齢厚生年金と退職共済年金の年金証書−
地方公務員共済組合(全国市町村職員共済組合連合会)から届く2通の年金証書(ブルーとピンク)/地方公務員共済組合から届く厚生年金の年金証書/地方公務員共済組合から届く退職共済年金の年金証書
一元化後に届いた別な地方公務員共済組合の年金証書 −地方職員共済組合の決定した年金証書−
地方職員共済組合から届く年金証書の図柄・デザイン
  • ねんきん
    ABC
    • 年金制度ってどんな仕組み?
    • 保険料はどうなっている?
    • 年金はいくらもらえるの?
    • 年金の手続きはどうする?
  • ねんきん
    AtoZ
    • 年金の給付
    • 年金の受給要件
    • 障害年金の支給要件と支給額
    • 遺族年金の支給要件と支給額
  • ねんきん
    手続きガイド
    • 老齢年金受給手続き
    • 障害年金の受給手続き
    • 遺族年金の受給手続き
    • 老齢・障害・遺族年金に 共通の諸手続き
  • ねんきん用語集
  • 遺族年金、厚生年金保険料、
    障害年金、老齢厚生年金 など

ねんきんNAVI:ねんきんABC

bottom_sidecontent

ねんきんNAVI:ねんきんABC

年住協アプリ
年金住宅福祉協会 年金住宅融資をご利用の皆様へ
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サコンテンツ:年住協のお役立ち手続きガイドをご活用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービス:退職後の確定申告支援サービスをご利用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービス:加入済み保険の保険おまとめ支援サービスをご利用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービス:確定申告の医療費控除支援サービスをご利用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービスの各種をご利用ください
年金について知りたいことを年住協アプリ「年金WEB質問箱」からご質問ください
一般財団法人 年金住宅福祉協会のホームページです
このページのトップへ
ページトップへ