
平成27年度「国民年金実務セミナー」が開催
 平成27年11月6日、日本年金機構南関東ブロック本部の大会議室において、NPO法人年金・福祉推進協議会主催の「国民年金実務セミナー」(平成27年度)が開催され、年金実務担当者36名の参加があった。
             セミナーは、最初に当法人の大山均副理事の挨拶があった後、2つの講演会と意見交換が行われた。講演Ⅰは「公的年金制度の現状と課題」をテーマに、厚生労働省年金局事業管理課長の高橋和久氏が、講演Ⅱは「市町村担当者向けマイナンバーの状況について」をテーマに、厚生労働省情報政策担当参事官室室長補佐の木暮和美氏が講義を行った。同セミナーは平成27年11月20日に近畿ブロックでも開催が予定されている。
            
            
        
講演Ⅰ「公的年金制度の現状と課題」
            厚生労働省年金局事業管理課長 高橋和久氏
 
        1.これまでの経過と当面の課題
                  ・制度面での課題
                     一体改革から財政検証へ
                  ・事業運営面での課題
                     記録問題への対応
                     国民年金・厚生年金の適用・徴収対策
                2.課題への取り組み状況
                  ・財政検証作業
                  ・年金事業改善法
                  ・年金制度改正の円滑施行
                  ・国民年金事業運営上の課題への取り組み
講演Ⅱ「市町村担当者向けマイナンバーの状況について」
            厚生労働省情報政策担当参事官室室長補佐 木暮和美氏
 
        1.番号制度の導入に向けて
                2.「番号利用」と「情報連携」
                3.業務フローの確認及び見直し
                4.業務システム改修に係る国庫補助等
                5.その他
 
                 
             
               
         
         
         
        
 
     
     
                                                                                                 
                                  
                                                                 
                                  
                                                                 
      