
︱2016.11.15 11月号 (通巻689号) Vol.44
掲載:2016年11月15日
「事業所検索システム」が公開〜厚年・健保適用事業所がわかる
平成28年10月31日、日本年金機構は厚生年金保険・健康保険適用事業所を検索できる「事業所検索システム」(https://www.nenkin.go.jp/do/search_section/)を公開した。
このシステムでは都道府県、事業所名称、事業所所在地、法人番号を入力することで厚生年金保険・健康保険の適用事業所を検索でき、さらに脱退した事業所(全喪事業所)※1等の情報を、一覧で閲覧することができる。一覧には「特定適用事業所」※2、「現存」、「全喪」(脱退)、「管轄年金事務所」が表示される。
事業所情報は毎月20日頃時点の情報が翌月第2営業日に更新される。閲覧するための推奨ブラウザは、次のとおり。
【Windows】
Microsoft Internet Explorer 8以降
Firefox 13.0以降
Google Chrome 19.0以降
【Macintosh】
Safari 5.1
- 1 現存する適用事業所および直近24カ月以内に全喪した事業所の情報を検索することができる。
- 2 同一事業主の適用事業所の被保険者数の合計が、常時500人を超える適用事業所のこと。
事業所検索システムの検索画面
-
- 年金制度ってどんな仕組み?
- 保険料はどうなっている?
- 年金はいくらもらえるの?
- 年金の手続きはどうする?
-
- 年金の給付
- 年金の受給要件
- 障害年金の支給要件と支給額
- 遺族年金の支給要件と支給額
-
- 老齢年金受給手続き
- 障害年金の受給手続き
- 遺族年金の受給手続き
- 老齢・障害・遺族年金に 共通の諸手続き
- ねんきん用語集
-
遺族年金、厚生年金保険料、
障害年金、老齢厚生年金 など
-
-
ねんきんABC
年金制度、保険料、年金手続き など
-
年金制度ってどんな仕組み?
保険料はどうなっている?
年金はいくらもらえる?
年金の手続きはどうする?
-
ねんきんAtoZ
年金給付、障害年金、遺族年金 など
-
年金制度を知りたい
項目別 問題一覧
-
ねんきん手続きガイド
老齢年金受給手続きなど各種手続き
-
はじめてをもらう人の手続き
すでに年金をもらっている人の手続き
-
ねんきん用語集
遺族年金、厚生年金保険料、障害年金 など
-
ねんきんの用語を
「わかりにくい」を「わかりやすく」、年金制度の難しい専門用語を平易に解説した用語集です。
ボタンを押して評価してください。