︱2018.5.15 5月号 (通巻707号) Vol.62
掲載:2018年5月15日

高山年金事務所(岐阜県高山市)
全国1位奪還に向けて一丸となって取り組む

できるだけ円満な納付を目指したい
吉永貴之厚生年金徴収課長は、刈谷年金事務所(愛知県)の厚生年金徴収課長、清水年金事務所(静岡県)の国民年金課長を経て、今年4月に高山年金事務所に着任したばかり。 「冬の雪がどれだけになるのか、これから体験することにドキドキしています(笑)」と話す。
厚生年金徴収課には、4名の職員が所属する。
高山年金事務所は厚生年金保険料の収納率の実績も高く、事業所数でみると、管内の適用事業所数3,200件のうち、滞納事業所数は5%程度となっている。「管轄地域は広いので、こちらから1件1件訪問するのは困難です。そのため指導は呼び出しがメインとなっています」と吉永課長。呼び出しをしても応じないケースについては、訪問等により納付協議を行ったうえで約束通りの納付がされない場合には、速やかに差し押さえが行われることになる。
滞納事業者の内訳は、ホテルなどや小売業、また、公共工事の減少で苦境にある建設業など。前出の藤本厚生年金適用課長の話にもあったように、昨年度は適用促進が大きく進んだ一方で、「保険料をこんなに支払わないといけないと思っていなかった」という事業所もあり、そうした事業所が未納になっている場合もある。
「話してできるだけ円満に納付してもらいたい。前任者が良い成績を残したので、私もそれを引き続き進めていきたいと思っています」(吉永課長)。

-
ねんきんABC年金制度、保険料、年金手続き など
年金制度ってどんな仕組み?
保険料はどうなっている?
年金はいくらもらえる?
- いくらもらえるの? ①老齢基礎年金
- いくらもらえるの? ②老齢厚生年金
- 働きながら年金はもらえるの?
- 雇用保険をもらいながら年金はもらえるの?
- 障害年金はいくらもらえるの?
- 遺族年金はいくらもらえるの?
年金の手続きはどうする?
-
ねんきんAtoZ年金給付、障害年金、遺族年金 など
年金制度を知りたい
- 年金の種類
- 年金の給付
- 年金の受給開始年齢
- 年金の受給要件
- 保険料の計算方法
- 保険料の免除
- 学生納付特例制度
- 産前産後休業・育児休業の期間中の保険料
- 在職老齢年金の計算
- 雇用保険と年金
- 障害年金の支給要件と支給額の計算
- 遺族年金の支給要件と支給額の計算
- 老齢基礎年金の支給額の計算
- 老齢厚生年金の支給額の計算
- ねんきん定期便・ねんきんネット
項目別 問題一覧
-
ねんきん手続きガイド老齢年金受給手続きなど各種手続き
はじめてをもらう人の手続き
すでに年金をもらっている人の手続き
-
ねんきん用語集遺族年金、厚生年金保険料、障害年金 などねんきんの用語を「わかりにくい」を「わかりやすく」、年金制度の難しい専門用語を平易に解説した用語集です。