HOME ≫ 年金広報 ≫ Topics ≫ ⑤ 日本年金機構が「マイナンバー未収録者一覧」を発送

くらしすと年金広報

︱2018.9.14 9月号 (通巻711号) Vol.66

掲載:2018年9月14日
topics

◆日本年金機構が「マイナンバー未収録者一覧」を発送

 日本年金機構は平成30年8月下旬に、同機構がマイナンバーを確認できていない厚生年金保険被保険者(以下「未収録者」という)が在籍する適用事業所の事業主宛てに「未収録者一覧」を送付した。同機構は国民の利便性向上のために社会保障・税等とマイナンバーを結び付ける作業を進めており、平成30年3月からは同機構がマイナンバーにより住民票の異動情報を取得できるようになったため、氏名や住所の変更等の手続きが省略できるようになった。しかし、マイナンバーが提出されていない被保険者についてはこうした異動情報が得られず、逐一、利用者が氏名・住所変更届等を提出する必要があるため、「未収録者一覧」を事業主に送付して登録への協力を依頼している。

次へ
この記事はいかがでしたか?
ボタンを押して評価してください。
この記事の感想をお寄せ下さい。
  • ねんきん
    ABC
    • 年金制度ってどんな仕組み?
    • 保険料はどうなっている?
    • 年金はいくらもらえるの?
    • 年金の手続きはどうする?
  • ねんきん
    AtoZ
    • 年金の給付
    • 年金の受給要件
    • 障害年金の支給要件と支給額
    • 遺族年金の支給要件と支給額
  • ねんきん
    手続きガイド
    • 老齢年金受給手続き
    • 障害年金の受給手続き
    • 遺族年金の受給手続き
    • 老齢・障害・遺族年金に 共通の諸手続き
  • ねんきん用語集
  • 遺族年金、厚生年金保険料、
    障害年金、老齢厚生年金 など

ねんきんNAVI:ねんきんABC

年金広報
  • トピックス
  • 年金講座
  • 全国都市国民年金協議会
  • バックナンバー
bottom_sidecontent
bottom_sidecontent

ねんきんNAVI:ねんきんABC

年住協アプリ
年金住宅福祉協会 年金住宅融資をご利用の皆様へ
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サコンテンツ:年住協のお役立ち手続きガイドをご活用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービス:退職後の確定申告支援サービスをご利用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービス:加入済み保険の保険おまとめ支援サービスをご利用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービス:確定申告の医療費控除支援サービスをご利用ください
年金住宅福祉協会がご提供の年住協支援サービスの各種をご利用ください
年金について知りたいことを年住協アプリ「年金WEB質問箱」からご質問ください
一般財団法人 年金住宅福祉協会のホームページです
このページのトップへ
ページトップへ